東京都北区王子本町1-1-12☎ 03-3907-7808Googleマップ
例大祭「槍祭」

 王子神社の例大祭は「槍祭」とも呼ばれます。
 これは祭礼に際し「御槍」という古伝の御守護(おまもり)が出るためです。
 開運除災・萬願成就といわれており、江戸時代の『願懸重宝記』には「神前に小き槍を置て祈念なすに悪事災難をまぬかるる」と出ています。

 本祭に行われる神輿の大集合。宮出し行事のみですが、多くの神輿が次々に鳥居をくぐるさまは圧巻です。祭礼3日目の早朝に行われます。

 田楽は中世に大流行した芸能で、その後は猿楽や能に押され、現在は各地に民俗芸能としてのみ残存している稀少な芸能です。王子神社の田楽舞は古式のほぼ全てを有しており、日本三大田楽の1つと言われています。戦災で途絶えていたものを昭和58年に復興し、昭和62年に北区無形文化財に指定されました。王子田楽衆の手になるもので、毎年、祭礼3日目の夕刻に奉納されます。
 「田楽行列」に始まる田楽式は「露払」、「槍合わせ」、「七度半」と古式をそのままに再現し、田楽十二番の奉納となります。中でも貴重な演目の1つは一番「中門口」で、これは田楽座が貴人宅へ練りいる際に、門の所で芸を披露した形態を残しているもので、舞台の下で舞われます。

田楽十二番演目  一番 中門口 二番 道行腰筰 三番 行違腰筰 四番 背摺腰筰 五番 中居腰筰 六番 三拍子腰筰 七番 黙礼腰筰 八番 捻三度 九番 中立腰筰 十番 搗筰腰筰 十一番 筰流 十二番 子魔帰
※全十二番行うと2時間以上かかるため、毎年、演目は適宜選んでおります。
 また以前は舞児のかぶる田楽花笠が大変な縁起物として人気がありました。この花笠の争奪戦が凄まじく、戦前は天下御免の「けんか祭り」としても有名でした。現在、けんかはありませんが、代わりに福まきが行われています。